スマホ用外付けHDDとも言われる、iPhoneやAndroidスマホのデータをパソコンを使わずに外付けHDDに保存できるおすすめ商品を紹介します
パソコンとも繋ぐことができ、普通のHDDとしても使うことができるので、大変おすすめです
パソコン不要!スマホ中心アイテム
パソコンを介さず、写真や動画等のデータをバックアップしたい人が多くなっています。そんな今の時代に超おすすめな外付けHDDです
有線LANが逆にいい!有線は接続が安定
有線接続は設定が簡単で通信が安定しているため、確実性を求める人に大変人気です。無線が当たり前だからこそ魅力が際立つ商品です
パソコンでも使える安心感は大事
iPhoneやAndroidからの直接保存がウリですが、設定不要でパソコンにも繋げられ、一般的なHDDとしても使えることが変われる理由です
データについての関連記事
▼おすすめ外付けHDD
▷初心者向け|安くてシンプル機能なHDD
▷おもいでばこ|TVで見れるPC不要なHDD
▷スマホ用HDD|PC不要で直接保存できるHDD
▼iCloud関連記事
▷基礎編|iCloud共有アルバムとは?
▷応用編|iCloud共有アルバムの活用方法
▷iCloud共有アルバム|容量・どのくらい保存可能?
▷iCloud共有アルバム|ひとりで使う方法
▷iCloud共有アルバム|Androidに共有する方法
▷iCloudマイフォトストリームとは?
▷1分未満|iPhoneの使用容量を今すぐ減らす方法
▼クラウド関連記事
▷比較|Amazonフォト・Googleフォト
▷比較|クラウド保存・HDD/SSD保存
▷写真のクラウド保存|総合おすすめ
▷写真のクラウド保存|無料プランのおすすめ
▷Amazonフォトがおすすめな理由
▼外付けHDD関連記事
▷初心者向け|安くてシンプル機能なHDD
▷おもいでばこ|TVで見れるPC不要なHDD
▷スマホ用HDD|PC不要で直接保存できるHDD
▼SDカード関連記事
▷SDカードの寿命は何年?
▷安いLightning-SDカードリーダー
▷純正Lightning – SDカードリーダー
▷自動バックアップSDカード|Qubiiの使い方
▷自動バックアップSDカード|Qubiiの種類比較
▼裏技集
▷iPhoneの容量をすぐに空ける方法
▷写真動画データを圧縮・軽くする方法
▷小さい容量で撮影する方法・設定
オーダーメイド提案
実績できてきました!
目次
レビュー|エレコム製のスマホ用外付けハードディスク
スマホから直接保存できる外付けHDDを紹介します。使いやすいHDDを探す中で辿り着いた、実際に購入して使用している商品です
追加で購入するアイテムは原則なく、同梱セットで、誰でもすぐにバックアップをはじめることができます
今回紹介するアイテム
外観|エレコム製スマホ用外付けHDD
本体上部にはコンセントに繋がるACアダプターのポートが1箇所あります。電圧は100V(50/60Hz )で極一般的な電源アダプターです
本体左側にはUSB-Aポートがありスマホと繋がるポートがあります。またパソコンと繋がるポート(SB3.1(Gen1))もあります
裏面に特徴があるわけではありません。写真の通り型番が記載されています。四方に滑り止めクッションがついており、振動を抑えてくれます
概要|エレコム製スマホ用外付けHDD
項目 | 内容 |
---|---|
サイズ | 幅115.7×奥行き115.7×高さ11mm (本体のみ,突起部を除く) |
種類 | 500GB / 1TB / 2TB |
出荷時 フォーマット |
exFAT |
保証期間 | 1年間 |
インタフェース | USB3.1(Gen1)/3.0/2.0 |
ACアダプタ電圧 | 100V、50/60Hz (ACアダプタ) |
接続タイプ | 有線タイプ (無線は非対応) |
型番 | 500GB:ELP-SHU005UBK 1TB:ELP-SHU010UBK 2TB:ELP-SHU020UBK |
何ができる?どんな機能があるの?
最初に機能を紹介します
iPhoneやAndroidからの直接保存
iPhoneやAndroidスマホから直接的なデータ保存・取り込みが可能です。アプリをインストールする必要がありますが、無料で簡単にできます
保存可能データは、写真・動画・連絡先情報です。iPhoneのLive Photos写真は静止画になってしまいますが、スローモーションは保存可能です
保存可能なファイル形式は、非常に幅広く普通のHDDと同じ範囲です。iPhone独自のHEIFやHEVCも保存可能です。当然、JPEGも可能です
iPhoneやAndroidスマホへの直接保存
外付けHDDからiPhoneやAndroidスマホに直接保存することも可能です。要するに、データをパソコンなしで渡せるし、受け取るということです
パソコンとの相互保存
元は、普通のハードディスクなので、普通のHDDと同じように使えます。データを送ることも、受け取ることも可能です
なお、有線接続のみが可能で、端子は「USB端子」です。USB-Cではありませんのでご注文ください
使用感|iPhoneやAndroidではどんな風に使うの?
iPhoneでの実際に使う様子を写真で紹介します
説明いらずのシンプル設計
これまでに使ったことがある写真アプリのような使用感で、特段説明もなく使い始めることができると思います
日付順の自動整理
写真・動画・音楽・ファイル別に、日付順に自動で整理してくれます。逆にそれ以外の整理方法はありません
データ使用量の可視化
ハードディスク、スマホ両方のデータ使用量を可視化してくれます。内訳もわかり、直感的に使用量がわかります
定期バックアップの通知機能
バックアップが目的の人も多いかと思いますが、定期的にバックアップを促す通知をしてくれる機能があります
使用感|パソコンではどんな風に使うの?
パソコンに繋いだ際、どんなふうに使えるのかを実際の様子を紹介します
一般的な外付けHDDとして使える
一般的なHDDやSSDと同じように外部ストレージとして認識されます。圧縮されずそのままのデータが保存されます
動画の再生も可能
上の写真はiPhoneで「スローモーション撮影」した時のデータです。しっかりスロー映像で見ることができます
使い方は?どんな風に使うの?
スマホからHDDに保存する時の手順を紹介します。実際に使ってみて上手くいくポイントを交えて紹介します
手順|スマホからHDDに保存
手順
- アプリのインストール
- アプリの起動
- ケーブルの接続
- HDDの認識
- データの認識
- 取込データの選択
- データ取込
- データ内容の確認
説明書
同梱されている説明書をアップします
スマホ接続時はACアダプターをつける
iPhoneやAndroidスマホを接続させるときは必ず付属のACアダプターを付けましょう
スマホだけだと供給電力が足らず、動きませんので必ず一緒に使いましょう
ACアダプターのケーブの長さは、約150センチで結構長めのコードでした
スマホ接続時はアプリが必要
iPhoneもAndroidスマホも同じアプリが必要です。無料ですぐにインストールできます
シンプルな構成のアプリで、操作も説明要らずで簡単で、動作も安定しています
対応OSが、iPhoneは9〜12.1、Androidは5.0〜9となっていますが、それ以降のバージョンも問題なく動きました(←ここ大事)
HDDの認識を確認しよう
筆者もたまに起きるので、注意点としてピックアップしました。ケーブルを挿してもHDDを認識しない時があるので、認識してから始めましょう
使う際のコツはある?注意点は?
実際に使うなかで感じた使う際のコツを紹介します。ちょっとのコツでパフォーマンスが上がると思うので参考にしてほしいです
純正ケーブルを使うべし
Androidスマホは問題なく使えたのですが、iPhoneの場合、古いサードパーティ製のUSB-Lightningケーブルでは使えませんでした
反応はする(充電はできる)のですが、HDDを認識してもらえませんでした。再起動してもダメだったのですが、ケーブルを変えたら大丈夫でした
純正ケーブルでないといけないということはないと思いますので、もし反応しないことがあったら別のケーブルで試みることをオススメします
USB-A/USB-Cアダプターも使える
最近パソコンは、USB-Cのみが採用されていることが多いですが「USB-A/USB-Cアダプター」を使っても問題なく使えました
付属のコード(上の写真の右端)は最も一般的なUSB-Aポートが採用されているので、もしなかったらアダプターが必要になります
ACアダプターは直に挿すべし
スマホで使う際はACアダプターの併用が必須なのですが、コンセントに直に挿して使うことをおすすめします
タコ足回線でも問題ない場合もありますが、電気の供給量が落ちるとも言われており、最大限に供給してあげることがコツかと思います
どんな種類があるの?おすすめは?
エレコムのスマホ用外付けHDDシリーズは3種類です
一方で、少し高価格になりますが、転送速度が速いSSDシリーズもあり、こちらも2種類あります
【ELP-SHU005UBK】エレコムのスマホ用ポータブルハードディスク500GB
HDD – 500GB
【ELP-SHU010UBK】エレコムのスマホ用ポータブルハードディスク1TB
HDD – 1TB
【ELP-SHU020UBK】エレコムのスマホ用ポータブルハードディスク2TB
HDD – 2TB
【ESD-ESH0250GBK】エレコムのスマホ用ポータブルSSD250GB
SSD – 250GB
【ESD-ESH0500GBK】エレコムのスマホ用ポータブルSSD500GB
SSD – 500GB
最後に振り返り(目次の再掲)
まめ吉
データについての関連記事
▼おすすめ外付けHDD
▷初心者向け|安くてシンプル機能なHDD
▷おもいでばこ|TVで見れるPC不要なHDD
▷スマホ用HDD|PC不要で直接保存できるHDD
▼iCloud関連記事
▷基礎編|iCloud共有アルバムとは?
▷応用編|iCloud共有アルバムの活用方法
▷iCloud共有アルバム|容量・どのくらい保存可能?
▷iCloud共有アルバム|ひとりで使う方法
▷iCloud共有アルバム|Androidに共有する方法
▷iCloudマイフォトストリームとは?
▷1分未満|iPhoneの使用容量を今すぐ減らす方法
▼クラウド関連記事
▷比較|Amazonフォト・Googleフォト
▷比較|クラウド保存・HDD/SSD保存
▷写真のクラウド保存|総合おすすめ
▷写真のクラウド保存|無料プランのおすすめ
▷Amazonフォトがおすすめな理由
▼外付けHDD関連記事
▷初心者向け|安くてシンプル機能なHDD
▷おもいでばこ|TVで見れるPC不要なHDD
▷スマホ用HDD|PC不要で直接保存できるHDD
▼SDカード関連記事
▷SDカードの寿命は何年?
▷安いLightning-SDカードリーダー
▷純正Lightning – SDカードリーダー
▷自動バックアップSDカード|Qubiiの使い方
▷自動バックアップSDカード|Qubiiの種類比較
▼裏技集
▷iPhoneの容量をすぐに空ける方法
▷写真動画データを圧縮・軽くする方法
▷小さい容量で撮影する方法・設定
オーダーメイド提案
個別提案を受けたい方はこちら!個別質問が多いので、ココナラで個別提案はじめました!
写真データの整理方法について個別提案します 。オーダーメイドであなたの最適解をご案内
[…] ▷おもいでばこ|TVで見れるPC不要なHDD ▷スマホ用HDD|PC不要で直接保存できるHDD ▼iCloud関連記事 ▷基礎編|iCloud共有アルバムとは? […]