ようこそ!「光の加減で生活を豊かに」を叶える光マイスターのポタルです。
最近は、何においても嘘の口コミが多く、買ってみたらガッカリしたという人も多いのではないでしょうか。
また、見てもないのにオススメとして紹介している人も多く、何を信じていいかわからない人も多いのではないでしょうか。
特にパソコンの覗き見防止フィルターに関しては利用者も少なく、まともな口コミは限られた状態にあります。
ここでは、私が実際に現物を確認した中でのおすすめ商品を紹介します。
今回は「MacBook」の主力であるMacBook ProとMacBook Airにそれぞれ対応する「シャットアウトはもちろん、かつ、暗くなり過ぎない、そして、浮かない」覗き見防止フィルムを紹介したいと思います。
目次
MacBookの種類の違い
まず最初にMacBookの種類の確認をしたいとお思います。
モデルの違い
現在、MacBookシリーズは以下のモデルのみがAppleの公式で販売されています。
- MacBook Pro 13インチ
- MacBook Pro 13インチ Touch Barなし
- MacBook Pro 15インチ
- MacBook(12インチ)
- MacBook Air 2018(13インチ)
- MacBook Air(旧)(13インチ)
MacBookと言えば上記の種類を揃えればほとんどのサイズが満たされますが、下記の種類も抑えることで全てのサイズを抑えられるので公式販売は終了しているモデルになりますが、今回下記のモデルも含めて覗き見防止フィルムを紹介します。
- MacBook Air(旧)(11インチ)
サイズの分類
上で紹介したモデルは以下の通りのサイズに分類されます。
15インチモデル
- MacBook Pro 15インチ
15インチモデルの正確な画面サイズは15.4インチで、アスペクト比は16:10となっています。
13インチモデル
- MacBook Pro 13インチ
- MacBook Pro 13インチ Touch Barなし
- MacBook Air 2018(13インチ)
- MacBook Air(旧)(13インチ)
12インチモデル
- MacBook(12インチ)
12インチモデルの正確な画面サイズは12.0インチで、アスペクト比は16:10となっています。
11インチモデル
- MacBook Air(旧)(11インチ)
MacBook Pro 15インチ用のおすすめ覗き見防止プライバシーフィルター
いよいよ本題に入りますが、大きい順に紹介してまいります。
15インチモデルの正確な画面サイズは15.4インチで、アスペクト比は16:10となっています。ちなみに、この2つの数値が同じモデルであれば、古い世代のMacBookでも問題なく収まると思います。
MacBook Pro 15インチ用のおすすめ1位は「エレコム」のフィルムです【筆者愛用中モデル】
王道メーカーかよ!って思った方も多いかと思いますが、覗き見防止フィルムは想像以上に「技術」が必要とされるみたいで、需要を満たす質に答えられるのはやはり老舗なのかなと思う結果となりました。
筆者もMacBookを所有していますが、15インチではなく13インチです。当然にフィルターも13インチのモデルを使用していますが、厳選した結果「エレコム」製を使っています。非常に満足のいく使用感であり、人にもおすすめできると感じているため、15インチモデルでも1位に選びました。
写真をフルで活かしたレビューを13インチのところで書いていますので、よかったらというか、是非!見ていってください。詳細はここをクリック(ページ内ジャンプ)
ちなみに、選ぶ際に大事になってくる「選び方」ですが、筆者は以下の方法で選んでおりますので、選ぶ際の後押しになれば幸いです。
まず、ネットでたくさん検索しました。特に悪い口コミをチェックしました。次に秋葉原の有名家電量販店をハシゴして現物(サンプル)を比較しました。そしてその中で、これだ!と絞り込んだ2つの商品を実際に購入し、いろんな項目について比較し最もイイと思ったものを実際に使用することにしました。想定以上に満足して使っているので、いろんな方におすすめしたいです。この記事では各項目についてコメントしたので、よく吟味くださいませ。
MacBook Pro 15インチ用のおすすめ2位は「PCフィルター専門工房」のフィルムです【筆者が唯一迷ったモデル】
2位になった理由、1位との違い
正直いうと1位と2位は非常に迷いました。「エレコム」と次に紹介する「PCフィルター専門工房」は非常に僅差となりました。ポイントとなる差は2つです。値段と質で、エレコムは少し価格が高い代わりに質がもっとも高いと思います。
一方、PCフィルター専門工房は安いのですが、少し残念なところがあります。フィルムがしなりやすい ≒ 画面から浮くところです。比較するとわかりますがエレコム製と比べて硬いです。
そのため、口コミにも多数の意見がありましたが、フィルムの下の方が反ってきて浮いてしまうことがあるということです。補助テープで抑えれば問題ないかもしれませんが「即着脱メリット」を重視する方にはいまひとつと感じてしまうのかもしれません。
総評としては、質にこだわりたいのであれば、エレコム。出来るだけ価格を抑えたいのであればPCフィルター専門工房という判断がおすすめです。
写真をフルで活かしたレビューを13インチのところで書いていますので、よかったらというか、是非!見ていってください。詳細はここをクリック(ページ内ジャンプ)
MacBook Pro 15インチ用のおすすめ3位は「YMYWorld」のフィルムです【フィルム界で有名】
口コミの数を見る限り、多くの購入者がいてよく売れていることがわかります。少し気になるのは辛口の口コミも多いところです。口コミの全体数が多い分、しょうがないことかもしれませんが、購入する場合は漏れなく確認することをおすすめします。
ウィークポイントも知ってて買うのとそうでないのは大違いですからね。
MacBook Pro/Air 13インチ用のおすすめ覗き見防止プライバシーフィルター
続きまして、13インチ用の覗き見防止フィルターの紹介です。最も利用者の多いモデルなので、筆者の熱も高まりますね。
ちなみに13インチは、MacBook ProもMacBook Airもありますがどっちもほぼ同じサイズなので、特に気にする必要はないかと思います。筆者は両方持っていますが、 Proのほうがゆとりある感じです。
13インチモデルの正確な画面サイズは13.3インチで、アスペクト比は16:10となっています。
- MacBook Pro 13インチ
- MacBook Pro 13インチ Touch Barなし
- MacBook Air 2018(13インチ)
- MacBook Air(旧)(13インチ)
MacBook Pro/Air 13インチ用のおすすめ1位は「エレコム」のフィルムです【筆者愛用中モデル】
こちらの商品は筆者も愛用している商品で、おすすめの理由をお伝えするため、細かくレビューしてまいります。
まず、ネットでたくさん検索しました。特に悪い口コミをチェックしました。次に秋葉原の有名家電量販店をハシゴして現物(サンプル)を比較しました。そしてその中で、これだ!と絞り込んだ2つの商品を実際に購入し、いろんな項目について比較し最もイイと思ったものを実際に使用することにしました。 想定以上に満足して使っているので、いろんな方におすすめしたいです。この記事では各項目についてコメントしたので、よく吟味くださいませ。
レビューポイント!
レビューポイントは以下の通り、全部で10個となりましたので、各々紹介していきます。
- シャットアウトは満足?
- 付け外しは簡単?
- 暗くなり過ぎない?
- フィルムは浮かない?
- 磁力は強い?ズレない?
- ちゃんと閉じる?
- 反射する?アンチグレア?
- 歪まない?
- 補助テープはどんな役目?
シャットアウトは満足?
シャットアウト度合いは大変満足です。この商品は裏と表で使用が異なり、光沢あり面と光沢なし面で違いあります。見える範囲は一般的な60度です。
付け外しは簡単?
付け外しは、とっても簡単です。上部の左右2箇所に鉄板が入っていて、MacBookにピタッとくっつけるだけです。エレコムの公式ページには両脇に補助テープをつけていますが、くっつける際は必要ありません。あのテープは剥がしやすくするためだけのものです。※ちなみに、フィルムには磁石は入っていません。鉄板が入ってるだけです。磁石はMacBookの方に内蔵されています。
暗くなり過ぎない?
上の写真を参考にしていただければと思います。やや暗くなりますが、見づらくて外したくなるほどではありません。
フィルムは浮かない?
上の写真は補助テープなしの状態ですが、普通に使用している時は浮くことなく使用できます。ただ、閉める際(右の写真)は注意が必要です。補助テープなしの場合、下の方は固定されているわけではないので、閉める途中に重力で浮いてきます。歪んでしまう可能性があるので押さえながら閉めることをおすすめします。
磁力は強い?ズレない?
個人的な主観になりますが、意外に磁石は強力です。上の写真の通り、片方の磁石の力だけでくっつくほどです。むしろ、くっつき過ぎて剥がしにくいほどです。左右につける補助テープは本当に剥がすときに使うテープのようです。
さらに、接続部分はゴム製で非常に滑りにくい素材になっています。上の写真の通り、両面同じような作りになっています。
ちゃんと閉じる?
異物が入ることになるので、どうしても隙間は空いてしまいます。その距離1ミリか2ミリといった具合です。パカパカしたりするわけではなく、普通に閉まるので、筆者は挟んだまま持ち運びしています。
反射する?アンチグレア?
上の写真の通り、裏表で光沢の度合いが全く違います。写真でお分かりの通り、光沢ありはかなり反射します。その分、モニター上では綺麗に見えます。一方光沢なしでは全く写り込みがありません。筆者は光沢なしを表にして使用しています。
歪まない?
他の製品と比較しての話になりますが、この商品は歪みは少ないと思われます。というのも他の商品と比べて硬めの素材でできているためです。歪むか否かは、選ぶ際に非常に重要な点で、歪むものはフィルムが浮いてきて(もしくは反ってきて)使いものにならなくなります。この商品は上の写真でお分かりの通り、反射物が歪むことなく写っております。
補助テープはどんな役目?
前述しましたが、上にある左右の補助テープは「剥がすため」のもので、貼り付けを補助するものではありません。磁石が強いので剥がすときに引っ張るために存在するものです。ですので、あまり剥がすことのない人(筆者のように)にとっては不要です。
一方、フィルムの下につける補助テープ(写真でいう青いテープ)は閉める際に浮いてしまうのを防ぐ効果があります。よく取り外す人や閉める際は毎回手で抑えれば良いという考えの人には不要かと思います。なお、筆者はほとんど付けっ放しなので、テープを中央に1箇所はって使っています。
以上、エレコム製フィルムのレビューでした。
MacBook Pro/Air 13インチ用のおすすめ2位は「PCフィルター専門工房」のフィルムです【筆者が唯一迷ったモデル】
2位になった理由、1位との違い
正直いうと1位と2位は非常に迷いました。「エレコム」と次に紹介する「PCフィルター専門工房」は非常に僅差となりました。ポイントとなる差は2つです。値段と質で、エレコムは少し価格が高い代わりに質がもっとも高いと思います。
一方、PCフィルター専門工房は安いのですが、少し残念なところがあります。フィルムがしなりやすい ≒ 画面から浮くところです。決して薄いわけではありませんが、エレコム製と比べて硬いです。
そのため、口コミにも多数の意見がありましたが、フィルムの下の方が反ってきて浮いてしまうことがあるということです。補助テープで抑えれば問題ないかもしれませんが「即着脱メリット」を重視する方にはいまひとつと感じてしまうのかもしれません。
総評としては、質にこだわりたいのであれば、エレコム。出来るだけ価格を抑えたいのであればPCフィルター専門工房という判断がおすすめです。
「PCフィルター専門工房」も実際に購入して使ってみたので、こちらもレビューしたいと思います!
シャットアウトは満足?
シャットアウト度合いは「エレコム製」と同様、大変満足です。この商品も裏と表で使用が異なり、光沢あり面と光沢なし面で違いあります。見える範囲は一般的な60度です。
付け外しは簡単?
付け外しは簡単です。「エレコム製」よりも鉄板の量が少ないのか、くっつき度は弱いです。弱いからといってズレてしまうという訳でもありません。
暗くなり過ぎない?
写真の通り、暗くなり過ぎることはないかと思います。正直、エレコム製との差は感じませんでした。
フィルムは浮かない?
正直、フィルムは浮いてしまいます。補助テープは必須かと思います。とはいえ、浮いてても上の写真の通り、映像は普通に見えますので気にならない方は気にならないでしょう。
磁力は強い?ズレない?
先ほどもお伝えしましたが、磁力は弱めかもしれませんが、ズレてしまうほどではありません。
エレコム製との明確な違いになりますが、接着部分はプラスチックでできており、ゴム感は一切なく、滑り止め的な要素はありません。
ちゃんと閉じる?
エレコム製同様、しっかりは閉まりません。しかも、あいにく「PCフィルター専門工房」の方が、フィルムが厚いので、閉めた時の隙間はより大きく感じました。エレコム製の時の隙間は1ミリか2ミリでしたが、PCフィルター専門工房製の時は2ミリか3ミリといった具合です。
反射する?アンチグレア?
この商品も光沢あり面と光沢なし面に分かれています。
補助テープはどんな役目?
PCフィルター専門工房製の場合の補助テープは反ってしまうのを抑えるためのものです。いわゆる普通の両面テープです。
2位になった決めて
エレコム製と比較してみての所感ですが、やはりエレコム製は価格が約1,000円ほど高いだけあって「高級感」が感じられました。直感でいうと、エレコム製は「しなやか」であり、PCフィルター専門工房製は「硬い」といった具合です。
最も重要な「機能」はどうなの?という話ですが、正直代わりありませんでした。両方ともシャットアウトはバッチリで目的は不満なく達成できました。
機能が文句なしの2つの商品なので、あとは個人の好みなのかなと思いました。
PCフィルター専門工房製のレビューは以上です。
MacBook Pro/Air 13インチ用のおすすめ3位は「YMYWorld」のフィルムです【フィルム界で有名】
口コミの数を見る限り、多くの購入者がいてよく売れていることがわかります。少し気になるのは辛口の口コミも多いところです。口コミの全体数が多い分、しょうがないことかもしれませんが、購入する場合は漏れなく確認することをおすすめします。
MacBook 12インチ用のおすすめ覗き見防止プライバシーフィルター
続きまして、12インチ用の覗き見防止フィルターの紹介です。最も最軽量モデルなので、持ち運ぶ人も多くその分覗き見を気にする人も多いのではないでしょうか。
12インチモデルの正確な画面サイズは12.0インチで、アスペクト比は16:10となっています。
- MacBook(12インチ)
MacBook 12インチ用のおすすめ1位は「PCフィルター専門工房」のフィルムです【最安モデル】
これまで1位として紹介していた「エレコム」ですが、MacBook12インチモデルには存在しないので、当然にランク外となります。
そんな中、1位として選んだのが「PCフィルター専門工房」のフィルターです。こちらは実際に購入した訳ではないので、短時間でみたサンプルを評価してのチョイスとなります。
正直、エレコム製とほとんど差はありません。むしろ、「PCフィルター専門工房」の方が安いので、安さ重視の人にとっては異論なく1位かもしれないという商品です。
一点、押さえておきたいのがフィルターが浮くことがあるということです。口コミにもありましたが、浮いてしまい見づらくなることがあるそうなので、補助テープを使うことを想定しておいたほうが良いかもしれません。
繰り返しになりますが、購入する前には低評価のコメントを必ず確認しましょう。
MacBook 12インチ用のおすすめ2位は「JTTオンライン」のフィルムです【口コミ多め】
正直、この商品は現物を確認しておらず、ネット上の評価や口コミのみで判断したチョイスです。
低評価の口コミ内容もそこまで酷いものはなく、ある程度の期待には答えられる商品かと思います。
MacBook 旧Air 11インチ用のおすすめ覗き見防止プライバシーフィルター
続きまして、11インチ用の覗き見防止フィルターの紹介です。最も最軽量モデルなので、持ち運ぶ人も多くその分覗き見を気にする人も多いのではないでしょうか。
12インチモデルの正確な画面サイズは11.6インチで、アスペクト比は16:9となっています。このモデルだけ16:10ではなく16:9なので注意したいところです。
- MacBook Air(旧)(11インチ)
MacBook Air 11インチ用のおすすめ1位は「PCフィルター専門工房」のフィルムです【最安モデル】
古い機種なため、種類も少ないですが、性能・口コミなどを総評して文句なく1位として選べる商品だと思います。
以上「MacBook各種レビュ【自信あり】マグネット式覗き見防止プライバシーフィルター【おすすめを愛用中】Pro13/15 Air13/11 MacBook12」でした。
また良かったら見にきてください。
まったねー。
detox headache remedy bizcommunity.com/Profile/StilnoxkaufenDeutschlandohn health care specialists