【popIn Aladdin 2】を買ったからには、使いこなしたいんだけど、どんな方法があるの?
こんな疑問にお答えします。
本記事の信頼性毎日使用している筆者のこだわりの使い方を紹介します。
家が映画館になる!
目次
最大限にスクリーンを大きくする方法
みなさんは、斜めに投影する方法をお試しでしょうか?
壁に対し垂直に設置するすることがベストですが、斜めに設置することもできます。斜めに設置することで、壁との設置距離が大きくなるので、わずかですがスクリーンサイズが大きくなります。
一方で、スクリーン内に壁との距離に差が出るため、多少のピントのムラが出ることがありますが、あくまで「多少」の範囲なので試してみて問題なかったら、継続してみてはいかがでしょうか。
目覚まし時計モードは全員設定しておこう!
言うまでもありませんが、人は毎日目覚めます。眠いのに起きなければならない時も多いかと思いますが、少しでも心地良く目覚めたいのは皆同じだと思います。
一度設定すれば、以後操作不要で自動作動するのでおすすめです。決して害になるものではないので、使わない理由がない以上使う事をおすすめします。
また、消し忘れた場合も一定時間経過すると自動で電源も切れるので、消し忘れも心配ありません。
おやすみモードで睡眠時間をコントロール
設定した時間になると安らかな映像と音楽が流れ、寝る準備を整えてくれる機能です。
子供がいる家庭には、本当におすすめです。映画やアニメを見始めると時間を忘れてみてしまい、つい夜更かしをしてしまいますが、決まった時間におやすみモードに入るので、半強制的に終了させることができます。
YouTube kidsのインストールは鉄板!
YouTubeは鉄板なので言うまでもないと思いませんが、YouTube kidsもおすすめです。無料でインストールできる機能です。
YouTube kidsは、子供には不適切な動画がフィルタリングされているYouTubeと思っていただければ良いかと思います。
また、大人用のYouTubeと子供用のYouTube kidsで分けることにより、視聴履歴が混ざることなく、自分の好みの動画が見つけやすくなるというメリットもあります。
Netflix、Hulu、Amazonプライム・ビデオは言うまでもなく加入!
ポップインアラジンは、おそらくサブスク動画のためにあると言っていいと思います。まさに真骨頂ですね。
ポップインアラジン2を購入された方は、いずれかのサブスク動画に加入されていることかと思いますが、ポップインアラジン2の購入をきっかけに新たなサブスク動画の契約も検討してみてはいかがでしょうか。
フォトフレームで1週間を振り返ろう
スマホで選んだ写真がランダムで、しかもポップに表示される機能です。一定の容量を超えると古い写真は消えていく仕組みなので、新鮮な写真を見ることができます。
子供がいる方には大変おすすめです。自分たちが映画館のような大きな映像で出てくる事は、他に体験できないので我が家では大興奮でした。
大画面でオリンピック/スポーツを見よう!
オリンピックが延期になりましたが、ポップインアラジン2で見るために延期になったと思うしかありません!さあ、みんなでオリンピックを見ましょう!
まめ吉の友人は、サッカーを見るために買ったそうです。まめ吉は野球が好きなので、これで見ています!
友人や恋人を招いて映画館体験!
スクリーンのサイズが予めわかっていたとしても、実際に見るのとでは迫力が違います。そして、その迫力の凄さに誰かと共感したい!と思うのは自然なことかもしれません。
人を家に呼ぶ口実にもなるので、そんな使い道も多いにアリだと思います。
ヨガや室内スポーツも大画面ならやる気倍増!
コロナの影響もあり、室内でヨガやスポーツをする方も増えたのではないでしょうか。
ポップインアラジンにも上の写真にようにヨガのアプリが入っていますし、YouTube等でもいろんな種類のレッスンが体験できる時代になりましたね。
無料で簡単に始められるので、いつか始めたいと思っていた方は、この機会に始めてみてはいかがでしょうか。
高性能スピーカーで音楽を楽しもう!Spotify以外も聞ける!
ポップインアラジンで聴ける音楽はSpotifyというイメージが強いかと思いますが、実はWi-Fi接続ができれば、ほぼなんでも聞くことができます。
iPhoneやAndroidもそのうちの一つで、iPhoneはAirPlay、Androidはで可能です。上から音が降り注いでくるタイプになるので、部屋全体が音楽ムードになります。
本の読み上げアプリ「Audible(Amazon)」も使える!
有料になりますが、本の読み上げアプリも使用可能です。音として流れるので、BGM的な要素で使え、我が家では子供が寝静まったあとに寝るまで聞いています。ちょうど眠たくもなりますし、スマホで無駄な時間を過ごすより断然おすすめです。
まめ吉も勢いで登録しましたw
▲ポップインアラジンのユーザーにマジでおすすめです。
Amazonがゴリ押しのサービスです。人気書籍が爆増しているので、読みたかった本があるはずです!
知育アプリで興味の幅を広げよう
ポップインアラジンは、知育アプリが充実しています。また、今後のアップデートも大いに期待されてい機能です。
学ぶというよりかは、子供の好奇心をくすぐる作りになっており、子供の興味の幅を広げてくれる役割がありそうです。
我が家では、ポップインアラジン2を使っていない時にも知育アプリで得た知識が活かされており、買ってよかったなぁ〜と思うことがありました。
パソコンの拡張ディスプレイも意外とおすすめ!

MacBookでの使用例
使用頻度は低いかもしれませんが、パソコンの画面を大画面で見るのもおすすめです。
一般的な拡張ディスプレイは有線ですが、コードに手が当たって起きる接触不良などの心配もないのがおすすめポイントです。
家が映画館になる!
豆吉
パソコンのディスプレイ拡張?
そんな機能ないと思うのですが、どうやってやるんですか?
mac ならairplay 出来るらしいけど、ミラーリングなので、拡張は出来ないと思います。
コメントありがとうございます。拡張もできるようですので、少し詳しく追記させていただきました。お試しください。