豆吉
この疑問に正面からお答えします。
豆吉
/
祝!#popInAladdin!
日経トレンディ 2020年ヒット商品15位に選ばれました🎉✨
\ただ…なぜ選ばれたのか🤔
名誉なことですが、#popInAladdinを選ぶ理由 を知りたい🧐真相を探るべく、あなたがこれだ!と思う回答をポチッとお願いします🙇♂️
別途、理由をコメントするとグッズが貰えるかも?🎁😍
— popIn Aladdin(ポップイン アラジン) (@popIn_Aladdin) November 3, 2020
記事のまとめ
結論、テレビの代わりになる
まずポップインアラジンは、初代も第2世代も、Wi-Fi環境とテレビチューナーを用意すれば、テレビが見れる機能が備わっており、そもそも、通常機能としてテレビと同じ内容を見れます。よって、当然にテレビの代わりになると言っていいと思います。
「実用レベル」でテレビの代わりになる?
テレビとして使えることはわかったと思いますが、大事なのは「実用レベルで」テレビの代わりになるのか?だと思います。
個人的には余裕でテレビの代わりになると思いますが、ここは人によって捉え方が異なると思いますので、ポプアラをテレビとして使う場合のメリット・デメリットを把握し、自分のライフスタイルに合うのか確認する必要があると思います。
デメリットは我慢できる内容が多い
テレビの代用になるかどうかはデメリットを受け入れられるか?否か?だと思いますが、主なデメリットを列挙してみました。この点が受け入れられれば、テレビの代わりとして明確に認めても問題ないと思います。
主なデメリット
- Wi-Fi、TVチューナーが必要
- 明るい所では見づらい
- 操作性がTVリモコンに劣る
- 起動がTVに比べ遅い
- チャンネル切替がTVに比べ遅い
概ね以上の6点です。これらのデメリットがあなたの許容範囲かは、細かく確認してみないとわからないと思いますので、各項目の度合いをみていきましょう。ちなみに、リモネスを購入すれば概ね問題解決できます。※購入しなくても全く問題ないです。
【忖度なし】ポップインアラジン2の悪い口コミ・評判・デメリット ポップインアラジン2の悪い口コミ・評判・デメリット
【更新】ポップインアラジン2ができること・できないこと【機能一覧を購入前に確認しよう】 ポップインアラジン2ができること・できないこと
ポップインアラジン2「せまい部屋」で使った時の映り方/壁との距離が近い時の見え方 ポップインアラジン2「せまい部屋」で使った時の映り方
ポップインアラジンをテレビとして使う際の一連の流れ
まず、どのようにテレビとして使えるのかを把握しておきましょう。ポップインアラジンをテレビとして使う場合の一連の行動を確認してみましょう。
ポップインアラジンの電源を入れただけでテレビが付く
電源を入れただけでテレビが起動します。この機能はアップデートして追加された機能で、テレビユーザーとしては最高のアップデートの一つです。
設定画面で、いきなりテレビか、通常モードを選ぶ事ができます。テレビとして使う人には本当にありがたい機能だと思います。※初期設定では通常モードに設定されています。
もちろん通常モードでもテレビアプリがあるのでそこから起動する事もできます。
ポップインアラジンでは、普通のテレビと同じ番組の種類が見れる
普通のテレビで見れる内容を転送しているだけなので、普通のテレビと同じテレビ番組が視聴できます。チャンネル切り替えもリモコンで選択するだけです。
ポップインアラジンでは録画番組も見れる
のちに説明しますが対応するレコーダーと接続されていれば、録画したテレビ番組も見ることができます。※公式推奨テレビチューナーを使えば録画を指示する事もできます。
音声コントロール端末「リモネス」を使えばコントロールがテレビよりも快適に
別売りのリモネス(Aladdin Remoless)を購入すれば、ほぼ全ての操作を音声だけで行うことができます。
例えば、テレビ番組の変更は「リモネス、フジテレビ」でフジテレビの番組に変わります。
リモネスは6,000円くらいかかるので、購入にはそれなりのハードルはありますが、テレビ機能だけに限らず、ポップインアラジンにおける全機能に対応しているので、活用場所は想像以上に広がります。
テレビとして使う場合の一連の行動は以上です。ビックリするほどテレビらしかったと思いますが、いかがだったでしょうか?
ポップインアラジンをテレビの代わりとして使う際の見極めポイント(デメリット)
さて、次はデメリットの確認です。ここが容認できればテレビと言っても問題ないでしょう!確認してみましょう。
①ポップインアラジンでテレビを見るためにはWi-Fi環境とTVチューナーが必要
ポプアラでテレビを見るためには別に機器が必要で、その分の費用がかかります。
Wi-Fi環境をつくる
まずはWi-Fi環境です。すでに多くの方は整っているかと思いますが、自宅固定型で考えた場合、ラインニングコストと端末代がかかるのが一般的です。概ね以下の2項目が必要な費用です。
- プロバイダ等との月額料金
- Wi-Fi端末
月額料金は月4,000〜6,000円が一般的でしょうか。そして、Wi-Fi端末は4,000〜10,000円が相場かと思います。
テレビチューナーを用意する
次にチューナーの用意です。テレビチューナーは13,000円以上すると認識しておきましょう(20,000円くらいのものがおすすめです)。
一般的には家に「テレビ」があれば普通にテレビを見ることができると思いますが、ポップインアラジンでは、テレビがあるだけでは見ることはできません。必ずチューナーの役割を果たす機器が必要です。※持っているテレビの中にもチューナーは入っていますがそれを利用する事はできません。別途必要になります。
テレビで何かしらの設定をする際「B-CASカード」というカードが登場するかと思いますが、あの部分がテレビ内のチューナーに当たる部分と思ってもらえれば良いかと思います。
テレビチューナーの種類
次にテレビチューナーの種類を紹介します。大きくは2種類あり、単体か複合体のどちらかです。
単体のテレビチューナー
機能としてテレビチューナーのみを搭載した機器のことです。PC用に使われる事が多く、機能もシンプルで価格も抑えられた種類です。
複合体のテレビチューナー
テレビチューナー以外の機能を備えたチューナーです。主にレコーダーのことを意味しており、視聴していない番組を録画するために備えられているものです。
必ずチェック
すでに持っているレコーダーがテレビチューナーとして使える可能性があります!
これまで、ポプアラとは別にテレビチューナーが必要と言ってきましたが、実は、あなたはもう持っているかもしれません。
いわゆるDVDレコーダーが複合体レコーダーにあたり、ポプアラ対応レコーダーではない場合もありますが、テレビとして使う際のテレビチューナーの役割を果たす可能性があるのです。
取り急ぎ、あなたのレコーダーが対応品かこちらで確認してみましょう!(比較的新しくて高性能でないと対応していないと思いますので過度な期待は禁物です)
参考 接続確認済みレコーダーhttps://aladdin.popin.ccいかがでしたでしょうか。もし対応していなかったら、別途テレビチューナーを用意する必要があるということになります。対応していなかった人は、少し悔しいかもしれませんが、レコーダーにお金を掛ける時代は終わってきており、時代の流れには乗っていると考えましょう。
テレビチューナーを用意しなければならない方へ
テレビチューナーを新たに用意しなければならない方へ、おすすめのテレビチューナーとその選び方を紹介した記事を書きましたので、詳しくはこちらをご覧ください。
テレビチューナーを買わなくていい方へ
テレビチューナーを買わなくてもいい事がわかった方は、ポプアラを購入しない理由がなくなりましたので、即買いしてOKです!これ、本気で言ってます。
以上でテレビチューナーの話は終わりです。皆さんも感じたかと思いますが、テレビチューナーをすでに持っているか否かで、購入モチベーションが変わってくると思います。
ただ、テレビチューナーは買い切りタイプですし、その後の素晴らしいライフスタイルの変化が待っていることを考えると、ちっぽけな投資だと思いますので思い切ってテレビチューナーを買ってしまうことをおすすめします!
②明るい所では見づらい
容易に想像できることだと思いますが、明るいところでは見づらくなります。これは、ポップインアラジンの改善しづらい最大の弱点かもしれません。
ポップインアラジンは、簡単に言うと「プロジェクター」です。皆さんご存知の通り、プロジェクターは暗くして使うもので、明るいところでは見にくくなります。つまり、ポップインアラジンも同じ事が言えるというわけです。
明るいとき使います?
一方で、明るい時にそんなに使う?という考え方もあるかと思います。みなさんは、明るい時にテレビって見ますか??
そんな僕ですが、明るくて見づらいと思った事は1度もありません。僕のような生活スタイルの人は結構いると思うのですが、皆さん、いかがでしょうか。
もし、明るい時に見る事は少ないのなら本当のデメリットにはならないのかもしれませんね。
ちなみに写真の通り、昼間でも普通に見えるレベルですからね。カーテンでも閉めたら何の問題もないかと思います。
③操作性がTVリモコンに劣る
リモコンを見ていただければ一目瞭然です。ポップインアラジンのリモコンには、チャンネルボタンがありません。
つまり、見たいチャンネルにすぐに行けないことになります。実際の動きとしては、写真の通り、みたい番組をカーソルで選び決定を押す方法か、上下ボタンを押し、チャンネルをマイナス1かプラス1ずつズラして行く方法になります。
ちなみにポップインアラジン公式が推奨するテレビチューナー()を利用すると上記写真のように番組表まで出るので、非常に見やすいUIとなります。※以外は番組表を見ることができません。
リモネスなら改善を通り越してもっと便利になる
何度か登場しましたが、音声操作端末「リモネス」を使用するとデメリットがなくなります。
リモネスを使用することで、まず、リモコン入らずになります。そして、音声だけでチャンネルを変えられるようになり抜群に利便性が向上します。
④起動がテレビに比べて遅い
繰り返しになりますが、ポップインアラジンはプロジェクターです。一瞬で電源が入るプロジェクターを見たことがないように、ポップインアラジンも一瞬ではつきません。
起動時間は40〜45秒
実際に起動時間を測ってみましたが、40〜45秒ほどかかることがわかりました。実際の様子は下記のツイートの通りです。
ポップインアラジン2 でテレビをつけるまでにかかる時間は約40秒!ちょっと焦ったいけど、ギリギリ待てる時間かな! pic.twitter.com/onJd0IVW7I
— 【1分動画】まめ吉@電気とiPhone大好き (@mamekichi_kun) November 14, 2020
まあ、テレビに比べたら遅いのは間違いないですが、我慢できる程度だと思いますが、皆さんはいかがでしょうか??
詳しい仕組みは分かりませんが、アップデートで改善できる項目だと思いますので今後のアップデートに期待ですね。
⑤チャンネル切替がテレビに比べて遅い
ポップインアラジンは、テレビチューナーで得たテレビ情報を転送して写しているので、テレビ番組の切替にも多少時間がかかります。
チャンネル切替時間は8〜10秒
実際に起動時間を測ってみましたが、8〜10秒ほどかかることがわかりました。実際の様子は下記のツイートの通りです。
ポップインアラジン2 でテレビをつけるまでにかかる時間は約40秒!ちょっと焦ったいけど、ギリギリ待てる時間かな! pic.twitter.com/onJd0IVW7I
— 【1分動画】まめ吉@電気とiPhone大好き (@mamekichi_kun) November 14, 2020
まあ、我慢できる程度だと思いますが、少しストレスがかかりますよね。ここはアップデートに期待したいところです。
ザッピングができない
切替時間がかかるのでザッピングができないという問題もあります。ザッピングとは、適当にチャンネルを切り替えて、どんな番組が放送されているのかを探す行為をいいます。この機能は、多くの方が求めている機能だと思いますので、できなくて残念です。
デメリットのまとめ
以上でデメリットの紹介は終わりです。おさらいも含め、もう一度デメリットをまとめてみました。
- Wi-FiとTVチューナーが必要
- 明るい所では見づらい
- 操作性がTVリモコンに劣る
- 起動がTVに比べて遅い
- チャンネル切替がTVに比べて遅い
さいごに:ポップインアラジンをテレビの代わりとして使えそうですよね?
以上でポップインアラジンをテレビで使う際のポイント説明は終わります。
デメリットの程度を知った上で改めて考えても、テレビの代わりとして使えるレベルだったかと思います。
買って困る理由がないなら、絶対買いだと思いますので、検討してみてはいかがで
期間限定で割引もしているようなので、後悔しないうちにポチッとしちゃいましょう。ちなみにAmazonではポップインアラジン2 は買えず、楽天か公式でしか買えないのでその辺は注意してくださいね。
これで、終わりです。
以上「【購入の決手】ポップインアラジン2はテレビの代わりになることが明らかになりました」でした。
まめ吉