【決定版】写真・動画のおすすめ保存方法

【見比べ】明るいエジソン型フィラメントLED電球はリビングにおすすめ!おしゃれ照明の選び方【E26厳選】

明るいフィラメントLED電球を紹介します。

今回は「特に明るい電球【E26口金】」を紹介をします。家のリビングで使った実際の光景を写真に収めましたので、そのリアルな雰囲気をお伝えします。

おしゃれで人気激増中!

在宅勤務が増えたこともあってか、家のインテリアを見直す人が激増していますが、低コストで買い替えができる照明は特に注目されています。中でもエジソン型フィラメントLED電球は中身が見えて、非日常感を出せるので注目されているという状況です。

明るい電球がおすすめ

エジソン型フィラメントLED電球は「見せる電球」として、リビングや飲食店で「シーリングライトの代わり」として使われますが、その際に注意したいのが明るさです。LED電球は電球1個利用されることが多いので、明るいものを選ぶことをおすすめします。

明るい電球はどれ?

どの程度のw数だとちょうどいい明るさなのかわからない人も多いかと思います。この記事では、実際にリビングで使用した光景を写真で紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

なお、本記事では「エジソン型LED電球」と「LEDフィラメント電球」は同じ意味として紹介します。

まめ吉

実際の様子を撮ったので、雰囲気や明るさも伝わると思います

 

なお、本記事では「エジソン型LED電球」と「LEDフィラメント電球」は同じ意味として紹介します。

関連記事はこちら

エジソン型フィラメントLED電球とは?

まず初めに、エジソン型フィラメントLED電球について、深掘り説明をしたいと思います。

エジソン型フィラメントLED電球とは?

▲フィラメント部分がLED化されている

そもそも、エジソン型フィラメントLED電球とは何か?ですが、上の写真のようなフィラメント部分がLED化され、かつ、フィラメント部分が透けて見える電球の事を指しています。

ちなみに、製造メーカーごとに呼び方が異なっており、統一した名称はまだないのだと思います。「フィラメント」と「LED」が名前に入っていれば、間違いないと思います。

▲本来のエジソン型電球。フィラメント部分に注目。

元々「エジソン型電球」という言葉があり、これはエジソンが発明した「フィラメント電球」の事です。

見た目がオシャレなため、形状をそのまま維持し、フィラメント部分をLED化したものが「エジソン型フィラメントLED電球」として進化を遂げ、最近注目されているわけです。

 

エジソン型フィラメントLED電球の種類

エジソン型フィラメントLED電球を分類すると以下のように分けることができます。購入する際は、どの属性の商品なのか確認してから購入したいものですね。では、それぞれ細かく見ていきましょう。

  • 明るさ
  • 消費電力
  • 寿命
  • 大きさ
  • 価格
  • 口径/差込口のサイズ
  • 調光対応
  • 製造メーカー

エジソン型フィラメントLED電球の明るさ

普通のLED電球とほぼ同じラインナップです。ネットショップを横断調査したところ、25W相当120W相当のものを確認する事ができ、普通のLED電球と同様に、60W相当のラインナップが1番多かったです。

実際には、25W相当、40W相当、50W相当、60W相当、70W相当、80W相当、100W相当、120W相当がありました。

▼商品例:25W相当【最も暗い!】

▼商品例:120W相当【最も明るい!】

後半に実際の様子を紹介しています。▷飛ばして読む

ちょっと余談ですが、エジソン型LED電球と普通のLED電球の明るさの比較は別の記事で検証してますので、よかったら併せて見てみてください。▷準備中です

また、LED電球では、明るさを示す単位として「W相当」という言葉を使うことが多いですが、W相当とは何なのかを説明した記事はこちらで紹介しています。

W相当の意味って何?LED電球の明るさってことはわかるけど【聞けば納得】

エジソン型フィラメントLED電球の消費電力

普通のLED電球と同様、非常に省エネ効果があります。消費電力は当然、明るさに比例しますが、LEDではない電球と比べて10分の1くらいの省エネ効果があります。

例えば、上に紹介する電球は「60W相当」の電球ですが、「7W」の電力しかかかりません。エジソン型フィラメントLEDだからと言って、消費電力を気にする必要はなさそうですね。

エジソン型フィラメントLED電球の寿命

一般的なLED電球と比較し、寿命は短いようです。ネット販売されているLED電球の商品を横断調査した結果、寿命は差があるようで以下の通りになりました。

▼LED電球の設計寿命

種類 寿命時間
普通のLED電球 約40,000時間
LEDフィラメント電球 約25,000〜30,000時間

※ネットで確認できる実際の商品の情報を集計(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング)

製造メーカーの情報によると、LEDの質に差はないようですが、エジソン型は宙に浮いた状態のフィラメント部分に接着されているので、物理的にどうしても普通のLEDより不安定になってしまうそうです。

とはいうものの、エジソン型LED電球も1日10時間程度の利用で、10年ほど使用できるので模様替えをする方にとっては、そんなに影響ないのかもしれませんね。

エジソン型フィラメントLED電球の大きさ

▲60W・120W相当の電球

大きさは、普通のLED電球と同じ構成です。電力が少ないほど小さく、電力が大きくなればなるほど大きくなる設計です。
下の写真が実際に手にとってみた写真ですが、明らかに違いがあることがわかるかと思います。

※口径(差込口のサイズ)はどれもE26で同じです。

エジソン型フィラメントLED電球の形

▲普通のLED電球と同じ構成です。丸型だったり、涙型だったりよく知られている形が揃っています。

エジソン型フィラメントLED電球の色

これも普通のLED電球と同じ構成です。暖かい印象を受ける黄色味がかった「電球色」や、太陽光に近い白色として代表される「昼白色」が主なラインナップです。

種類 特徴
電球色(でんきゅう) 暖かい印象を受ける黄色味がかった色。白色の電球がなかった時代は全てこの色だったため「電球色」と呼ばれています。
昼白色(ちゅうはく) 太陽光に近い白色。白と黄色の間の色で、リビング等で使用される最も普及している色。

普通のLEDは昼白色が多いのですが、エジソン型LED電球と言えば黄色の暖色が頭に浮かぶように、「電球色」は人気も高く、ラインナップとしても圧倒的に多い印象を受けます。

▼電球色の商品例

▼昼白色の商品例

エジソン型フィラメントLED電球の価格

単純に比較はできませんが、普通のLED電球と比べエジソン型LED電球のほうが総じて価格は上だと思われます。

普通のLED電球は近年値段が下がって1,000円以下のものも増えてきましたが、エジソン型フィラメントLED電球は1,000円代のものがほとんどです。

中には、2,000円代のものもありますが、比較しても明らかな違いがあるわけではない印象を持ちました。

エジソン型フィラメントLED電球の口金サイズ

フィラメントLED電球は、ほぼ2種類しかないと言っても過言ではないと思います。E26とE17です

E26は、最も普及している電球で、白熱電球もLED電球も同じ規格を意味しています。また、E17はシャンデリア風照明によく使われる電球で天井に直に付いているケースはほぼないサイズです。

厳密にいうと、数種類の口径がありますが、エジソン型フィラメントLED電球はそもそまマイナーな商品で大量生産されてはいません。それゆえに、口径の種類もほぼなく、大抵の電球はE26かE17という口径なのです。

余談ですが、見分け方を紹介した記事もありますので、不安に感じた際は参考にしてみてください。計測不要で、あるものを使えば一目で判断できますよ。

【超簡単】E26とE17電球の違いと見分ける方法/口径/口金直径サイズ/差込口の大きさを確認・測りたい

 

エジソン型フィラメントLED電球の調光器対応

調光とは光の強さを調節する機能のことです。写真のように「回すことのできる調整つまみ」等で調整することができます。

エジソン型フィラメントLED電球は、この調光は非対応のものが多いのが実情です。ネットで購入する際は、対応しているものが対応していないものの中に紛れ込んでいるケースが多いので、注意して探すことをおすすめします。

なお、調光対応しているエジソン型LED電球は別の記事でまとめたので、興味がある方はご覧下さい。▷準備中です

エジソン型フィラメントLED電球の製造メーカー

実は、大手のメーカーはまだほぼ参入しておらず、名の知らないメーカーばかりが製造しているのが実態です。唯一、参入しているのが最近勢いのある「アイリスオーヤマ」です。結構、力を入れているようなので、別の記事でまとめたので、興味がある方はご覧下さい。▷準備中です。

エジソン型フィラメントLED電球の保証

普通のLED電球と同様、商品を購入すると、メーカー保証が付いてきます。ただ、上でも述べたように製造メーカーは大手ではなく、中小のメーカーが多いため、保証期間が短いのが特徴です。

具体的な期間で言うと、大手が製造する普通のLED電球は保証期間が1〜5年であるのに対し、エジソン型LED電球の保証期間は1〜3年である傾向が強いです。大手製造メーカーが参入してきていないため、ここは諦めるしかないのかもしれませんね。とりあえず、保証書は大切に保管しておきましょう。

エジソン型フィラメントLED電球の選び方

次に、選び方の紹介です。人それぞれニーズは違うので、上で紹介した種類を熟知すれば、求めるものに辿り着くと思いますが、代表的なニーズを中心に紹介します。

  1. リビング等でシーリングライトの代わりで「メイン照明」として使用したい
  2. リビング等で「シックで落ち着いた雰囲気」にしたい
  3. 寝室等で「読書やちょっとした灯り」として使いたい

1.リビング等でシーリングライトの代わりで「メイン照明」として使用したい場合

なんだかんだ最も多いニーズだと思いますので、最初に取り上げます。

1番のポイントは明るさだと思います。何度か説明していますが、エジソン型フィラメントLED電球はお洒落さを優先するあまり、暗い電球が多いです。ですので、とにかく明るいものを選びましょう。

最も明るいエジソン型フィラメントLED電球【E26口金】

筆者が長年調べてきた末に見つけた最も明るいエジソン型フィラメントLED電球はこちらです。詳細は後ほど紹介しますが、先に見たい方はジャンプして下さい。▷飛ばして読む

▲我が家でも使っているのですが、実際の様子はこちら。他の電気を消した状態でも充分な明るさを保てています。

▲最も種類の多い「60W相当」のエジソン型フィラメントLED電球との比較。明らかに明るいです。

▼写真上の商品

▼写真下の商品

 

2.リビング等で「シックで落ち着いた雰囲気」にしたい場合


一人暮らしやお洒落を極めたい人にニーズのある照明だと思いますが、ポイントは「ちょうど良い暗さ」だと思います。

暗過ぎては実用性がなくなってしまいますので、電球1個で使用する場合は、60Wくらいがちょうど良いと思います。

普段からこうしているわけではありませんが、我が家でもそんな雰囲気を作ってみた様子です。

ほどよい明るさのエジソン型フィラメントLED電球【E26口金】

▲大人の視線から見た様子。明るいところと暗いところが分かれてオシャレな雰囲気に。影も動くので、それもまたいい分気になります。

▲下から覗いた様子。ペンダントライトを使うと光の強弱がつけられて大人の雰囲気アップです。

 

3.寝室等で「読書やちょっとした灯り」として使いたい場合

この場合は、明るさが調整できる「調光対応」の電球を選ぶことをおすすめします。前にも説明しましたが、エジソン型フィラメントLED電球は調光器対応タイプが少ないです。選ぶ際は、しっかり確認する事をオススメします。

OMAYKEY LED電球 フィラメント 調光器対応 6W (白熱電球60W形相当) 電球色(2700K) E26口金 A60 レトロエジソン クリアガラス 一般電球・全方向タイプ 1個入り
OMAYKEY

調光器対応タイプのものをお求めの方も多いかと思い、別の記事にまとめてみましたので、興味ある方はぜひご覧ください。調光器対応タイプは、価格が高いものが多いので、慎重に選びたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。▷準備中です

明るさランキング!エジソン型フィラメントLED電球

ここでは、ネットで購入できるエジソン型LED電球を明るい順に紹介します。最も明るい電球はたった1種類しかなかったので、売り切れてしまう前に確認しておきましょう。

ここで紹介するのは、筆者が1度購入した商品もしくは1度購入したことのあるメーカーの商品を紹介するので、インチキ商品ではない確率は大なのでご安心ください。

明るさ1位:120W相当のLED電球

▼Amandaの120W相当(12W)

▲実際の様子。夜中1:00、他の照明は全てOFFの状態。シェード上部は光が強いですが、光源は直接見えていないので眩しくはありません。

▲下から見た様子。光源が視界に入ると眩しいので、シェードで隠すことをオススメします。

▲E26相当の電球としては最大級の大きさです。大きいものの、付け根部分は細くなっており、一般的なソケットには対応する設計になっています。

明るさ2位:100W相当のLED電球

▼オーム電機の100W相当(10W)

1540ルーメンの明るさが出るとされています。

▼OMAYKEYの100W相当(10W)

1000ルーメンの明るさが出るとされています。

OMAYKEY LED電球 フィラメント 10W (白熱電球100W形相当) E26口金 電球色(2700K) G80 レトロエジソンバルブ 一般電球・全方向タイプ 調光器非対応
OMAYKEY

▼Acideaの100W相当(10W)

1000ルーメンの明るさが出るとされています。

以上、「【見比べ】明るいエジソン型フィラメントLED電球はリビングにおすすめ!おしゃれ照明の選び方【E26厳選】」でした。

まめ吉

また会いに来てね〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です