iPhone13シリーズ、追加しました!
お待たせしました!
まめ吉
このページは2021年での最新情報です。新しいiPhoneが発売されたら、このページで都度更新していきます!
冒険スタイルで紹介
筆者もAppleの純粋なデザインを楽しむため、一時期は「ケースなし」で過ごした時もありました。ただ、いくら強度が増したiPhoneとは言え、ケースなしではすぐに傷だらけになることがわかり、なんだかんだ言ってケースは必要だって思いました。
本当に軽いケースはどれ?
そんな中、直面した次なる課題は、本当に軽くて薄いケースがどれかわからないことです。ネットを見渡したところ、たくさんの商品に「極薄」や「最軽量」と書いてあり、時間の無駄だな〜と思うことがよくありました。
自分で試してみた
そこでトライしたのが、目ぼしい商品を複数購入して「比較検証」してみることでした。この記事では、その結果を細かく紹介してまいります。
この記事で対象としているiPhone
この記事で扱うケースが対象とするiPhoneモデルは下記の通りです。
- iPhone 13 シリーズ
- iPhone 12 シリーズ
- iPhone SE シリーズ
- iPhone 11 シリーズ
- iPhone XS シリーズ
- iPhone Xシリーズ
- iPhone 8シリーズ
- iPhone 7シリーズ
- iPhone 6シリーズ
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11 Pro
- iPhone XS Max
- iPhone XS
- iPhone X
- iPhone 8 Plus
- iPhone 8
- iPhone 7 Plus
- iPhone 7
- iPhone 6
どうしても「透明」がいい人へ
少し重たくなりますが、どうしても「透明・クリア」なiPhoneケースがいい!という方にはこちらをオススメします。【写真比較】透明でクリアなiPhoneケース|おすすめ品は安い・軽い|最新はiPhone13,mini,Pro,ProMax
薄さや軽さを極端に追求する場合、素材の特質上、どうしても透明にはならず「半透明」になります。透明性を優先するのか、軽さを優先するのかの決断が必要です。






目次
- iPhone13シリーズ|軽い薄いiPhoneケースを勝手にランキング!
- iPhone13|第1位:memumiは極薄・最軽量iPhoneケース!ミニマリストにガチでおすすめ!
- iPhone13|第2位:SwitchEasyは最安・軽量で「ボタン保護付き」のiPhoneケース!押しやすさがおすすめ
- iPhone13|第3位:カッコイイ!AREYOUNGは色付きの中で最軽量iPhoneケース!とにかくオシャレ好きにおすすめ
- iPhone12シリーズ|軽い薄いiPhoneケースを勝手にランキング!
- iPhone12|第1位:memumiは「The 極薄最軽量」iPhoneケースでミニマリストにガチのガチでおすすめ!
- iPhone12|第2位:LOOFは最軽量ではないものの「最安」iPhoneケース!とにかく安いのが好きな人におすすめ
- iPhone12|第3位:SwitchEasyは軽量で「ボタン保護付き」のiPhoneケース!押しやすさがおすすめ
- 最後に振り返り(目次の再掲)
iPhone13シリーズ|軽い薄いiPhoneケースを勝手にランキング!

実際に購入比較したモデルは13 Proです
まずは、この記事で紹介するiPhoneケースの簡単な紹介をします。
無数にあるiPhoneケースの中から薄い・軽い・安いを大前提に、有力候補を実際に購入して比較してみました。
比較してわかりましたが、軽いこと以外に、僅かながら各々に差があります。ランキングは筆者の個人的な判断でもあり、求めるものは人それぞれだと思いますので、自分に相応しいケースを見つけてください。
いきなり結果発表
〜iPhone13シリーズ〜
簡単な比較表
商品名 | 重さ | 正面の厚さ | 側面の厚さ | その他特徴 |
---|---|---|---|---|
memumi | 6.1g | 0.50mm(0.3mm) | 0.54mm | カメラ周辺保護 |
SwitchEasy | 7.8g | 0.63mm(0.35mm) | 0.55mm | 最安 |
AREYOUNG | 16.56g | 1.12mm(0.8mm) | 1.20mm | ブラック |
※( )内の値はパッケージに記載にされている厚さです。表記と実際の厚さは異なることがわかりました。
今回使った道具

iPhone13|第1位:memumiは極薄・最軽量iPhoneケース!ミニマリストにガチでおすすめ!

調査したモデルはiPhone 13Proモデル
特徴1:一番軽い!6.1グラムは最軽量

6.1gは市場最軽量だと思います
実際に計量したところ写真の通り、6.1グラムでした。ネット界隈では6グラムが最軽量と言われているので、それを確かめることができました。ちなみに6.1グラムは「1円玉」でいうとたったの6枚です。
まめ吉

参考:Apple純正ケースは重い
ちなみに普通のiPhoneケースは20〜30グラムと言われており、6グラムは比にならないほど軽いことがわかります。
特徴2:0.5ミリの薄さで密着度も高い!

実際はパッケージ値より高くなるのが一般的
ケースの薄さは0.50ミリでした。商品のパッケージには0.3ミリと記載がありましたが、それはどこを測っても確認することはできませんでした。※iPhoneのフィルムが特にそうですが、実際は表記より厚いことが多いのが一般的です。

ジャストフィット!!
ケース単体で持つと、安っぽい印象を持ちますが、装着するとその密着度の高さから精密な商品ということが確認できます。

ボタンも守ってくれる
歪みも一切なく、ボタンの大きさもピッタリです。また、ボタンよりカバーのほうが僅かに厚く、直接物に当たる可能性は低そうです。

カメラも守ってくれる
カメラ部分もしっかり覆う(ケースのほうが出っ張る)構造になっています。

必要最低限の穴
充電部分の穴は必要最低限の大きさです。大きめの差し込みプラグ(充電器)は重なってしまうなど、気をつけた方がいいかもしれません。
特徴3:その他の大事な特徴
「memumi」特有な特徴を紹介します。
価格は1,000円代半ば
価格は、ケースにしては低めの1,000円代半ばと手を出しやすい金額です。Apple純正品は約5,000円なので、だいぶ財布には優しいですね。
ボタンの段差がなくなり、自立が可能に

平坦になるので全方向で立つ
先ほども説明しましたが、側面はボタンと同じ高さでカバーが覆います。そのため、側面は平らになり、直立します。直立してくれると何かと便利ですよね。
カメラの周囲も完璧にカバー

気持ちいくらいピッタリ
iPhone12シリーズでは少し、ズレがありましたが、iPhone13シリーズでは完璧にカメラパーツにフィットしました。どこがケース部分かわかりますか?グレー部分は全てケースです。
ロゴマークが刻印されている

ロゴはよく見ないと見えないレベル
これはマイナスな印象を受ける人もいるかと思いますが「memumi」のロゴマークが裏面の右下に刻印されています。わずかに文字が出っ張っています。とはいえ、非常に薄く、光をうまく当てないと見えないレベルです。※これまでの写真で見えないのはそのためです。
memumiが対応するiPhoneの種類と色
ここで紹介したのはiPhone12Proモデルですが、他のモデルにも対応するケースがありますので一覧で紹介します。
対応カラー
- マットホワイト(半透明の白色)
- マットブラック(半透明の黒色)
- マットブラック(黒)
- マットブルー(半透明の青色)
iPhone13シリーズのmemumi
iPhone13 ProMax の軽い薄いケース「memumi」
iPhone13 Pro の軽い薄いケース「memumi」
iPhone13 の軽い薄いケース「memumi」
iPhone13 mini の軽い薄いケース「memumi」
iPhone12シリーズのmemumi
iPhone 12 ProMax の軽い薄いケース「memumi」
iPhone 12 Pro の軽い薄いケース「memumi」
iPhone 12 の軽い薄いケース「memumi」
iPhone 12 mini の軽い薄いケース「memumi」
iPhone11シリーズのmemumi
iPhone 11 ProMax の軽い薄いケース「memumi」
iPhone 11Pro の軽い薄いケース「memumi」
iPhone 11 の軽い薄いケース「memumi」
iPhoneXR・XSシリーズのmemumi
iPhone XR の軽い薄いケース「memumi」
iPhone XS の軽い薄いケース「memumi」
iPhone XSMax の軽い薄いケース「memumi」
iPhone7・8・SE第2世代シリーズのmemumi
iPhone 7 の軽い薄いケース「memumi」
iPhone 8 の軽い薄いケース「memumi」
iPhone SE(第2世代) の軽い薄いケース「memumi」
iPhone13|第2位:SwitchEasyは最安・軽量で「ボタン保護付き」のiPhoneケース!押しやすさがおすすめ

調査したモデルはiPhone 13 Proモデル
特徴1:トップクラスで軽い!重さは7.8グラム
重さでは第2位になってしまい目立ちませんが、7.8グラムも驚異的な軽さです。一般的なケースは20〜30gと言われているので、その差は歴然です。
特徴2:トップクラスで薄い!厚さは0.63ミリ
1位のmemumiは0.50mmでしたが、SwitchEasyは0.63mmでした。一方で側面の厚さは、0.55mmで1位のmemumiとほぼ同じ厚さであることがわかりました(0.54ミリ)。
ボタンカバーが付いているので、本体よりもはみ出す構造をしています。保護も出来ますし、ボタンが押しやすいという特徴があります。
カメラ部分もしっかり覆う(ケースのほうが出っ張る)構造になっています。
スピーカー用の穴も同じ数だけあります。充電部分の穴は必要最低限の大きさです。
特徴3:その他の大事な特徴
SwitchEasy特有の特徴を紹介します。
価格は1,000円代半ば
ボタンカバー
最大の特徴であるボタン部分の拡大写真です。ボタン部分はゴムというよりか、プラスチックで硬めのパーツが使われています。なので、振るとカタカタ言います。
ロゴマークが刻印されている
残念ながら、この商品にもロゴマークが目立つ形で刻印されています。実際の様子は、一番上の写真を参考にしてください。
SwitchEasyが対応するiPhoneの種類と色
ここで紹介したのはiPhone12Proモデルですが、他のモデルにも対応するケースがありますので一覧で紹介します。
対応カラー
- トランスパレントホワイト(半透明の白色)
- トランスパレントブラック(半透明の黒色)
iPhone13シリーズのSwitchEasy
iPhone13 ProMax の軽い薄いケース「SwitchEasy」
iPhone13 Pro の軽い薄いケース「SwitchEasy」
iPhone13 の軽い薄いケース「SwitchEasy」
iPhone13 mini の軽い薄いケース「SwitchEasy」
iPhone12シリーズのSwitchEasy
iPhone 12 Pro Max の軽い薄いケース「SwitchEasy」
iPhone 12 Pro の軽い薄いケース「SwitchEasy」
iPhone 12 の軽い薄いケース「SwitchEasy」
iPhone 12 mini の軽い薄いケース「SwitchEasy」
iPhone11シリーズのSwitchEasy
iPhone 11ProMax の軽い薄いケース「SwitchEasy」
iPhone 11Pro の軽い薄いケース「SwitchEasy」
iPhone 11 の軽い薄いケース「SwitchEasy」
iPhoneXR・XSシリーズのSwitchEasy
iPhone XR の軽い薄いケース「SwitchEasy」
なし
iPhone XS の軽い薄いケース「SwitchEasy」
なし
iPhone XS Max の軽い薄いケース「SwitchEasy」
なし
iPhone7・8・SE第2世代シリーズのSwitchEasy
iPhone 7 の軽い薄いケース「SwitchEasy」
なし
iPhone 8 の軽い薄いケース「SwitchEasy」
なし
iPhone SE(第2世代) の軽い薄いケース「SwitchEasy」
なし

iPhone13|第3位:カッコイイ!AREYOUNGは色付きの中で最軽量iPhoneケース!とにかくオシャレ好きにおすすめ

オッシャレ〜
AREYOUNGの最大の特徴はです。他の種類のケースを含めても最低価格に近い金額で購入することができます。箱ではなくビニールで梱包されていることからしても低コストを意識していることが伺えます。
特徴1:色付きにしては軽い!重さは16.6グラム

色付きケースでは最軽量レベル
1、2位のケースとは倍以上の差がありますが、色付きにしては非常に軽い値です。一般的には20グラム以上あるので、だいぶ低く設計されていることになります。
特徴2:厚い分、強度は高い(硬い)
1位のmemumiは0.50mmでしたが、AREYOUNGは1.12mmでした。倍以上の厚みがあるわけですが、その分、かたく、丈夫さを感じます。また、厚いとは言え、他の色付きケースと比べると薄い方なのでイイとこ取りをしたケースとも言えます。
ボタン部分はカバーがあり、直接傷つく事はほぼなさそうです。余談ですが、本当にシンプルですね。
カメラ部分もしっかり覆う(ケースのほうが出っ張る)構造になっています。
上の写真は到着後の様子です。若干のムラ(角の部分)が確認できましたが許せる範囲です。
特徴3:その他の大事な特徴
AREYOUNG特有の特徴を紹介します。
とにかくシンプルでカッコイイ

ロゴマークの印字がどこにもない
地味にありがたいのが、ロゴマークがどこにもないことです。これだけで選ぶ価値がありそうです。側面4方向にもないですからね。
AREYOUNGが対応するiPhoneの種類と色
ここで紹介したのはiPhone13Proモデルですが、他のモデルにも対応するケースがありますので一覧で紹介します。
対応モデル
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
対応カラー
- ブラック
AREYOUNGの紹介は以上です。
iPhone12シリーズ|軽い薄いiPhoneケースを勝手にランキング!

実際に購入比較したモデルは12 Proです
まずは、この記事で紹介するiPhoneケースの簡単な紹介をします。無数にあるiPhoneケースの中から薄い・軽い・安いを大前提に、有力候補を実際に購入して比較してみました。
比較してわかりましたが、軽いこと以外に、僅かながら各々に差があります。ランキングは筆者の個人的な判断でもあり、求めるものは人それぞれだと思いますので、自分に相応しいケースを見つけてください。
いきなり結果発表
簡単な比較表
商品名 | 重さ | 正面の厚さ | 側面の厚さ | その他特徴 |
---|---|---|---|---|
memumi | 6.1g | 0.44mm(0.3mm) | 0.48mm | カメラ周辺保護 |
LOOF | 6.9g | 0.50mm(0.3mm) | 0.62mm | 最安 |
SwitchEasy | 7.3g | 0.57mm(0.35mm) | 0.58mm | ボタン付き |
※( )内の値はパッケージに記載にされている厚さです。表記と実際の厚さは異なることがわかりました。
今回使った道具

iPhone12|第1位:memumiは「The 極薄最軽量」iPhoneケースでミニマリストにガチのガチでおすすめ!

調査したモデルはiPhone 12 Proモデル
特徴1:一番軽い!6.1グラムは最軽量
実際に計量したところ写真の通り、6.1グラムでした。ネット界隈では6グラムが最軽量と言われているので、それを確かめることができました。ちなみに6.1グラムは「1円玉」でいうとたったの6枚です。
ちなみに普通のiPhoneケースは20〜30グラムと言われており、6グラムは比にならないほど軽いことがわかります。
特徴2:かつてない薄さで密着度も高い!
ケースの薄さは0.44ミリでした。商品のパッケージには0.3ミリと記載がありましたが、それはどこを測っても確認することはできませんでした。それにしても十分過ぎる薄さです。※iPhoneのフィルムが特にそうですが、実際は表記より厚いことが多いのが一般的です。
ケース単体で持つとその軽さゆえ、安っぽいカバーのようですが、装着するとその密着度の高さから精密な商品ということが確認できます。
歪みも一切なく、ボタンの大きさもピッタリです。
ボタンよりカバーのほうが僅かに厚く、直接物に当たる可能性は低そうです。
カメラ部分もしっかり覆う(ケースのほうが出っ張る)構造になっています。
ぴったりサイズで、周囲の金属部分まで覆う構造です。画面よりわずかにケースが出っ張ります。
特徴3:その他の大事な特徴
「memumi」特有な特徴を紹介します。
価格は1,000円代半ば
価格は、ケースにしては低めの1,000円代半ばと手を出しやすい金額です。Apple純正品は約5,000円なので、だいぶ財布には優しいですね。※価格は日々変動していますので、価格だけは都度確認してください。
ボタンの段差がなくなり、自立が可能に
先ほども説明しましたが、側面はボタンと同じ高さでカバーが覆います。そのため、側面は平らになり、直立します。直立してくれると何かと便利ですよね。
カメラの周囲もカバー
最低限の露出になるよう必要な部分以外は覆う構造になっています。一点だけLiDARセンサー部分のズレがあります。使用していて問題になることはありませんが、もし気になるようでしたらカッターで切り取ることも可能だと思います(薄いので)。
ロゴマークが刻印されている
これはマイナスな印象を受ける人もいるかと思いますが「memumi」のロゴマークが裏面の右下に刻印されています。わずかに文字が出っ張っています。とはいえ、非常に薄く、光をうまく当てないと見えないレベルです。※これまでの写真で見えないのはそのためです。
memumiが対応するiPhoneの種類と色
ここで紹介したのはiPhone12Proモデルですが、他のモデルにも対応するケースがありますので一覧で紹介します。
対応モデル
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11
対応カラー
- Trans-White(半透明の白色)
- Trans-Black(半透明の黒色)
- Black(黒)
memumiの紹介は以上です。
iPhone12|第2位:LOOFは最軽量ではないものの「最安」iPhoneケース!とにかく安いのが好きな人におすすめ

調査したモデルはiPhone 12 Proモデル

LOOFの最大の特徴は「価格」です。他の種類のケースを含めても最低価格に近い金額で購入することができます。箱ではなくビニールで梱包されていることからしても低コストを意識していることが伺えます。
特徴1:超軽い!重さは6.9グラム
重さでは第2位になってしまいましたが、6.9グラムも驚異的な軽さです。一般的なケースは20〜30gと言われているので、その差は歴然です。
特徴2:少し厚いが強度は高い
1位のmemumiは0.44mmでしたが、LOOFは0.5mmでした。これもわずかな差でした。一方で側面の厚さは、0.62mmで正面より厚みがありました。触って気付きましたが、厚いせいか、1位のmemumiよりも「硬く」、強度があるように感じました。
歪みもなく、ピッタリサイズです。
ボタンよりカバーのほうが僅かに厚く、直接物に当たる可能性は低そうです。構造はmemumiと一緒ですが、memumiより側面の厚さがあるため、ボタンがやや埋まったような形になっています(傷がつきにくい)。
カメラ部分もしっかり覆う(ケースのほうが出っ張る)構造になっています。
上の写真は到着後の様子です。若干のムラ(角の部分)が確認できましたが許せる範囲です。
特徴3:その他の大事な特徴
LOOF特有の特徴を紹介します。
とにかく安い

ボタンの段差がなくなり、自立が可能に
mumumiに続き、LOOFも自立が可能です。余談:この頃は「テネット(TENET) by iTunes」を楽しんでいました。
ロゴマークの印字がどこにもない
地味にありがたいのが、ロゴマークがどこにもないことです。これだけで選ぶ価値がありそうです。
LOOFが対応するiPhoneの種類と色
ここで紹介したのはiPhone12Proモデルですが、他のモデルにも対応するケースがありますので一覧で紹介します。
対応モデル
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11 Pro
- iPhone XR
- iPhone XS Max
- iPhone XS
- iPhone X
- iPhone 8 Plus
- iPhone 8
- iPhone 7 Plus
- iPhone 7
- iPhone 6
対応カラー
- クリア(半透明の白色)
- グレー(半透明の黒色)
- (ピンク)
- (レッド)
LOOFの紹介は以上です。
iPhone12|第3位:SwitchEasyは軽量で「ボタン保護付き」のiPhoneケース!押しやすさがおすすめ

調査したモデルはiPhone 12 Proモデル
特徴1:トップクラスで軽い!重さは7.3グラム
重さでは第3位になってしまい目立ちませんが、7.3グラムも驚異的な軽さです。一般的なケースは20〜30gと言われているので、その差は歴然です。
特徴2:少し厚いが強度は高い
1位のmemumiは0.44mm、2位のLOOFは0.50mmでしたが、SwitchEasyは0.57mmでした。一方で側面の厚さは、0.58mmで2位のLOOFよりも薄い結果が出ました。
蛍光緑色のボタンカバーが付いているので、本体よりもはみ出す構造をしています。保護も出来ますし、ボタンが押しやすいという特徴があります。
カメラ部分もしっかり覆う(ケースのほうが出っ張る)構造になっています。
上の写真は到着後の様子です。若干のムラ(角の部分)が確認できましたが許せる範囲です。
特徴3:その他の大事な特徴
SwitchEasy特有の特徴を紹介します。
価格は1,000円代半ば
ボタンカバー
最大の特徴であるボタン部分の拡大写真です。ボタン部分はゴムというよりか、プラスチックで硬めのパーツが使われています。
ロゴマークが刻印されている
残念ながら、この商品にもロゴマークが目立つ形で刻印されています。実際の様子は、一番上の写真を参考にしてください。
SwitchEasyが対応するiPhoneの種類と色
ここで紹介したのはiPhone12Proモデルですが、他のモデルにも対応するケースがありますので一覧で紹介します。
対応モデル
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11 Pro
- iPhone XS Max
- iPhone XS
- iPhone X
- iPhone 8 Plus
- iPhone 8
- iPhone 7 Plus
- iPhone 7
- iPhone 6
対応カラー
- トランスパレントホワイト(半透明の白色)
- トランスパレントブラック(半透明の黒色)
SwitchEasyの紹介は以上です。
最後に振り返り(目次の再掲)
- iPhone13シリーズ|軽い薄いiPhoneケースを勝手にランキング!
- iPhone13|第1位:memumiは極薄・最軽量iPhoneケース!ミニマリストにガチでおすすめ!
- iPhone13|第2位:SwitchEasyは最安・軽量で「ボタン保護付き」のiPhoneケース!押しやすさがおすすめ
- iPhone13|第3位:カッコイイ!AREYOUNGは色付きの中で最軽量iPhoneケース!とにかくオシャレ好きにおすすめ
- iPhone12シリーズ|軽い薄いiPhoneケースを勝手にランキング!
- iPhone12|第1位:memumiは「The 極薄最軽量」iPhoneケースでミニマリストにガチのガチでおすすめ!
- iPhone12|第2位:LOOFは最軽量ではないものの「最安」iPhoneケース!とにかく安いのが好きな人におすすめ
- iPhone12|第3位:SwitchEasyは軽量で「ボタン保護付き」のiPhoneケース!押しやすさがおすすめ
- 最後に振り返り(目次の再掲)
まめ吉